作業事例【作業事例】ESP SNAPPER-AS Driftwood ステンレスジャンボフレット交換 ESP SNAPPERのフレットをステンレス製ジャンボサイズ(JESCAR 58118-SS)に交換。演奏性・耐久性・サウンドに優れたカスタム内容を解説。メイプル指板の塗装なしでの交換事例。2025.06.27作業事例
作業事例【作業事例】Gibson Les Paul 傷の部分的なタッチアップ Gibson Les Paulのヘッドにできた引っかき傷を、部分的なタッチアップで自然に補修した事例をご紹介します。費用や作業期間を抑えつつ、仕上がりも美しく。ギターの傷でお悩みの方はぜひご相談ください。2025.05.03作業事例
作業事例【作業事例】Gibson BLUESKING ネック折れ修理 倒されてネックが折れてしまったGibson BLUESKINGの作業事例です。 1週間後にはライブが迫っているとのことで、補強を入れる時間は無く、接着のみでの修理を試みます。2022.08.25作業事例
作業事例【作業事例】MORRIS W1200D ブレイシング剥がれ修理 メンテナンスで持ち込まれたMORRIS W1200D チェックをしてみるとブレイシングの剥がれが見つかりました。 目視することが出来ないボディ内部の作業。 どのような作業になるのか画像、動画付きの作業事例でご紹介します。2022.07.16作業事例
作業事例【作業事例】Gibson Les Paul Special DC ジャック交換 Gibson Les Paul Special DCのジャック交換の作業事例。 はんだ付けに使用するハンダによって音が変わる?というのは本当なのかを実験した結果も紹介しています。2022.07.01作業事例
作業事例【作業事例】Tokai LSS64 ストラップピン穴埋め 緩くなってしまったストラップピン 落下による破損や怪我などの事故に繋がる前にしっかりと修理をして演奏に集中できる状態を作りましょう。2022.06.17作業事例
作業事例【作業事例】Rickenbacker 330 ネックリフィニッシュ 経年変化で表面がベタつく様になったRickenbacker 330 塗装を剥がして塗り直すリフィニッシュの作業事例です。 ベタつきに効果があると言われているポリッシュを使用した感想もあります。2022.06.10作業事例
作業事例【作業事例】Rickenbacker 330 フレット交換 長年弾き込まれてフレットが低くなったRickenbacker 330 フレットを交換してまだまだ使えるようによみがえらせます。 楽器工房FROGSこだわりのオリジナルフレット打ち作業方法もご紹介します。2022.06.08作業事例
作業事例【作業事例】FURCH G23-SFCT ネック熱矯正 順反りしたネックに適切な水分、熱、力を加えて矯正を行った作業事例です。 ギターでは避けて通れないネックの反りという症状ですが、寿命だと諦めずによみがえらせてみませんか?2022.05.27作業事例
作業事例【作業事例】Alvarez Yairi AY-65 サイドサウンドポート増設 アコースティックギターのサイドに演奏者モニター用の穴「サウンドポート」を後付で増設する改造の作業事例です。2022.05.12作業事例