作業事例【作業事例】Rickenbacker 330 フレット交換 長年弾き込まれてフレットが低くなったRickenbacker 330 フレットを交換してまだまだ使えるようによみがえらせます。 楽器工房FROGSこだわりのオリジナルフレット打ち作業方法もご紹介します。2022.06.08作業事例
お知らせLINE公式アカウント開設のお知らせ 楽器工房FROGSのLINE公式アカウントを開設いたしました。 LINEから修理依頼や見積もりを簡単にお問い合わせ頂けます。友だち登録していただくだけでお得なクーポンプレゼント! 友だち登録は上記ボタンを押してもらうか、ID検索で「@126...2022.06.03お知らせ
お知らせ塗装修理受付開始のお知らせ このたび新たに塗装修理の受付を開始いたします。 塗装専用ブースの様子 傷の修正や色の塗替え、ウレタン塗装からラッカー塗装への変更などなんでもお気軽にご相談下さい。 塗装後は乾燥期間が必要なため、納期が一ヶ月ほどかかることもございます。また、...2022.05.30お知らせ
作業事例【作業事例】FURCH G23-SFCT ネック熱矯正 順反りしたネックに適切な水分、熱、力を加えて矯正を行った作業事例です。 ギターでは避けて通れないネックの反りという症状ですが、寿命だと諦めずによみがえらせてみませんか?2022.05.27作業事例
作業事例【作業事例】Alvarez Yairi AY-65 サイドサウンドポート増設 アコースティックギターのサイドに演奏者モニター用の穴「サウンドポート」を後付で増設する改造の作業事例です。2022.05.12作業事例
作業事例【作業事例】FURCH G23-SFCT ブリッジ剥がれ修理 アコーステックギターのブリッジ浮き修理の作業事例です。 近年のギターによく見られるブリッジが剥がれやすくなる問題点や新たな修理用治具の紹介もあります。2022.04.15作業事例
作業事例【作業事例】Naupaka Na-FG38-01 ベーシックセットアップ 入門用アコースティックギターのNaupaka Na-FG38-01を弾きやすいようにして欲しいとご依頼を頂きました。2022.04.01作業事例
作業事例【作業事例】ARION SCH-ZD筐体交換 今回は少しイレギュラーな作業事例でエフェクターの改造作業です。 エフェクターの改造は何でも出来るわけではないので、大々的に受付はしてないのですが、ご相談の上で無理のない内容であれば対応しています。 ARION SCH-ZDをアルミダイキャスト製筐体に改造します。2022.03.23作業事例
作業事例【作業事例】Fender Japan Jazz Bass ノイズ対策 Fender JazzBassのノイズ対策の作業事例です。 適切な対策を行うことで音に劇的な変化をもたらします。2022.03.18作業事例
作業事例【作業事例】Gibson Les Paul Special DC ピックガード製作 Gibson Les Paul Special DCのピックガード製作 赤べっ甲材でサンプルと同形状に作ります。2022.03.07作業事例