作業事例【作業事例】S.YAIRI YD304 プレミアムセットアップ 1970年代前半に製造され、その後40年ほどケースの中で眠っていたヴィンテージのS.YAIRI YD304 ナット交換、サドル交換、フレットのすり合わせ等を行い、しっかりと使えるギターに蘇らせていきます。2022.03.01作業事例
日記急遽、東京 前日の夜に友人から「大雪の影響で行けなくなったから代わりに行ってはくれないか!」と連絡を貰い、仕事があるからと一度は断ったのですが(最近FURCHのギターの修理依頼が続いてるし、これも何かの縁かな?)と思ったので午前中に仕事を終わらせて、特...2022.02.12日記
お知らせ修理品受付代理店のご案内 松本駅近くのスタジオSONIC様にて修理品のお預け、お受取をご利用いただけます。お預けの際は事前に問い合わせフォームから修理内容をご連絡ください。修理品の引き渡しの際には、事前に銀行振込かクレジットカードにてお支払い頂くか、SONIC様で修...2022.02.09お知らせ
お知らせクレジットカードがご利用頂けるようになりました。 本日より代金のお支払いにクレジットカード(VISA、JCB)をご利用頂けるようになりました。 分割払い、リボ払いにも対応しておりますので、ライブが迫っているからすぐに修理に出さないといけないのに今は手持ちが無い!なんて時にもご利用いただけま...2022.02.05お知らせ
作業事例【作業事例】Orvill by Gibson J-200 L.R.Baggs Dual Source取付 Orvill by Gibson J-200へのL.R.Baggs Dual Source取付の作業事例です。2022.01.14作業事例
お知らせ新年のご挨拶 明けましておめでとうございます。 昨年は独立開業に向けての準備、引っ越し、退職、開業と慌ただしく過ぎ去った「はじまりの一年」でした。今年はより多くのご依頼を頂けるように「成長の一年」とするべく邁進したいと思っています。 今年は作業事例などの...2022.01.05お知らせ
作業事例【作業事例】FURCH ナット調整 FURCH(フォルヒ)のアコースティックギターベーシックメンテナンスのご依頼。 数年ほど弾かれていないとのことで全体的に点検をして欲しいとのご依頼でした。 ナットの溝に問題があったため、調整を行いました。2021.12.21作業事例
作業事例【作業事例】Orville by Gibson J-200 サドル交換 「弦を張りっぱなしにしていたら夏の間に弦高が高くなってしまった」とのことで修理のご依頼を頂きました。 お預かりした段階での弦高は12Fで3.5~4.0mm。 ボディTOPの膨らみ矯正で下げきれない弦高をサドル交換で下げていきます。2021.12.04作業事例