【作業事例】Gibson Les Paul Special DC ピックガード製作

修理受付代理店のスタジオSONIC様をご利用頂いているお客様よりピックガード製作のご依頼を頂きました。

Gibson Les Paul Special DC

今回はお客様がご自身でギターからピックガードを外されて、ピックガードだけをお預り致しました。
黒から赤べっ甲柄(4プライ)へ変更したいとのことですので早速作業に取り掛かっていきます。

まずはサンプルのピックガードを素材となる赤べっ甲柄のピックガード材と貼り合わせます。
糸ノコ盤を使って大まかに外周を切り抜いていきます。

糸ノコ盤
写真を撮り忘れていたため作業完了後に撮ったイメージ画像です。。

切り抜いたあとの状態はこんな感じになります。

裏面
裏面
表面
表面

サンプルよりも一回り大きい状態に切り抜いてあります。

次にボール盤を使ってマウントビスの穴開けを行います。

ボール盤

サンプルと素材を貼り合わせているため、位置がズレることはありません。

次に特製のトリマー台を使い、外周を仕上げていきます。

トリマー台

特製トリマー台は台の裏側にトリマーをセットしてあり、台からビットが上向きに突き出るように取り付けてあります。

台の下
台の裏側の様子

トリマーにはコロ付きのビットをセットしてあり、このコロがサンプルをなぞることで全く同じ形に加工することが出来ます。

コロ付きストレートビット
コロ付きストレートビット

外周の加工が終わったら次に角度付きのコロ付きビットをセットして、断面に角度を付けます。

角度付きのコロ付きビット
角度付きのコロ付きビット

積層になっている素材では断面を斜めにカットすることで、重なる層を見せることが出来ます。
モデルや製造時期、使用する素材によって角度が違うため、サンプルに合わせた角度に加工します。

外周を加工し終わったら、張り合わせていたサンプルと素材を剥がします。
サンプルに合わせたサイズでビス穴の皿切りを行います。

皿切り

皿切りもモデルによって使用されているビスの頭のサイズや形状が違うため、取付後に頭が飛び出さないで収まるように調整します。

ちなみに色んなギターを調整しているとビス一本の形状だけで大体の製造エリアがわかったりします。
アメリカ産のビスはボッテリとして、中国産のビスは薄く鋭く、日本産のビスはカチッとスッキリしているような感じです。
興味があったら見比べてみて下さい。

ここまで加工が終わったら最後は手作業で断面を磨いていきます。
細かい傷を消して、艶のある状態に仕上げます。

P.G完成
表面の保護シートを剥がす前なので艶が無いように見えます。

サンプルと同形状で色違いのピックガードが完成しました。

今回、納品後に仕上がりに満足頂いたお客様が交換前後の画像を撮って送ってくださいました。

交換後

最初に載せた交換前の撮影の時はオールブラックだったパーツ類も合わせて交換されており、全体的にギュッと引き締まった高級感のある渋い仕上がりになっています。

元々ピックガードはピッキング傷からギターを保護する為の物ではありますが、見た目の印象を大きく左右するアイテムです。
オリジナリティある自分だけの一本にするためにオススメの作業です。
オリジナルの形状やコントロール部の仕様変更などにも対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました